You can read this blog in any language using google translate as follows:

Goto http://translate.google.com/
Paste URL in the box and select "Japanese for From Language" and "To Language". Then click "Translate".

English translated pages are here:
http://bit.ly/xPuXoy

你可以閱讀這個博客,在任何使用“Google”的語言翻譯

本ブログのアクセス統計: 60万アクセスを達成しました。ご訪問ありがとうございました。

60万アクセスまでの経過

2009年12月に始めた本blog。2011年7月ごろに10万アクセスを達成し、2011年12月13日には15万アクセスを達成。
その後、私も更新しておらず、アクセスは少し減りましたが、3月1日には18万アクセス。2012/4/18に20万アクセス、2012/8/21に25万アクセス、2013/1/18に30万アクセス、2013/12/17に40万アクセスを達成しました。しばらく見ていなかったら、2015/5/1に50万2584アクセスになっていました。またまた、しばらく更新しないうちに、2017/6/11に60万7197アクセスになっていました。2018/7/7 .. おお七夕 .. には63万0656アクセスになっていました。久しぶりに更新しました。

2020年6月5日金曜日

将棋: 藤井聡太七段の快進撃と今後の期待

のビデオ(無料ビデオになっています。海外でも視聴可能。スキップ、早送り、x1,x1.3,... x2倍速再生可能)5時間05分あたりにある、藤井聡太七段のこれまでの主な最年少記録と、今後の最年少記録の可能性。


どれもすごすぎるものの、以下Aは達成、B, Cも実現性が高そうなのが、これまた驚き。

A) 6/4の対局で挑戦権を獲得したので、2020/6/8の棋聖戦をもって、タイトル挑戦の最年少記録を達成。

B) その後、タイトル獲得は、2021年1月までなので、棋聖戦(屋敷当時四段は、一度目の挑戦を逃し、当時年二度あった棋聖戦の次のチャンスでタイトル獲得)、一方藤井七段は、棋聖戦以外に、王座戦、竜王戦、王位戦でも最年少タイトル獲得の可能性が残る。

C) タイトル2つ獲得で八段昇段なので、この可能性も高い。

D) また、藤井七段は今年はB級2組なので、再来年にはA級になり、ここでトップになれば、名人戦に挑戦する可能性もある。

Bに関して....)
 竜王戦)  第33期竜王戦 - Wikipedia のように3組みランキング戦の決勝で、師匠の杉本八段と当たることが決まっている。昨年も竜王戦挑戦者決定戦準決勝で、豊島将之名人に破れたが、豊島名人はそのまま竜王戦七晩勝負で広瀬章人竜王に勝利し竜王名人になっている。

 王位戦) 第61期王位戦挑戦者決定リーグ 挑戦者決定は紅組と白組リーグにわかれ、リーグの勝者同士が戦って挑戦者を決める。あと1局をのこして、紅組は全勝でトップなのが、永瀬拓矢二冠、ついで豊島将之名人竜王と佐々木大地五段が勝一敗で続く。白組は全勝でトップなのが藤井聡太七段、つぎに、羽生九段と菅井七段が3勝1敗で続く。と、これも、藤井・永瀬対決になる可能性が高い。

 王座戦)第68期王座戦二次予選 藤井七段は二次予選の決勝戦で大橋六段と戦うことになっている。

 王将戦)王将戦 - Wikipedia 前期の挑戦者決定戦二位なので、藤井聡太七段は2020年は挑戦者決定リーク残留の4名に入っていて、そこから戦う。この残留組の他3名(リンク5)も、広瀬、豊島、羽生というそうそうたる顔ぶれ。


 2019年10月の第69期 大阪王将杯王将戦 挑戦者決定リーグ戦(王将リーグ)も惜しかった。

 藤井聡太”41手”の詰み【棋譜並べ】糸谷哲郎八段vs藤井聡太七段 第69期 王将戦 藤井聡太七段 vs 糸谷哲郎八段

 の7:08あたりで説明されているように詰み専用のコンピュータでも見つけられない41手詰めの罠をしかけ、糸谷哲郎八段を討ち取っている。対して、糸谷八段も非常手段として罠をしかけ、それに乗らない藤井七段の即詰みに対して糸谷哲郎八段は最長手順でおおじている。
 しかし、藤井聡太七段は最終戦で広瀬章人(当時竜王)に破れ、七晩勝負では渡辺明王将が防衛している。

blog comments powered by Disqus