You can read this blog in any language using google translate as follows:

Goto http://translate.google.com/
Paste URL in the box and select "Japanese for From Language" and "To Language". Then click "Translate".

English translated pages are here:
http://bit.ly/xPuXoy

你可以閱讀這個博客,在任何使用“Google”的語言翻譯

本ブログのアクセス統計: 60万アクセスを達成しました。ご訪問ありがとうございました。

60万アクセスまでの経過

2009年12月に始めた本blog。2011年7月ごろに10万アクセスを達成し、2011年12月13日には15万アクセスを達成。
その後、私も更新しておらず、アクセスは少し減りましたが、3月1日には18万アクセス。2012/4/18に20万アクセス、2012/8/21に25万アクセス、2013/1/18に30万アクセス、2013/12/17に40万アクセスを達成しました。しばらく見ていなかったら、2015/5/1に50万2584アクセスになっていました。またまた、しばらく更新しないうちに、2017/6/11に60万7197アクセスになっていました。2018/7/7 .. おお七夕 .. には63万0656アクセスになっていました。久しぶりに更新しました。

2009年12月30日水曜日

LED電球を買ってみた。

iPhoneとは全然関係ないが。。。
LED電球を買ってみた。NEC製。6Wで白熱電灯60Wの明るさという。ただし、直下での明るさであり、総光束では、30W相当らしい。つまり直下以外は暗いということ。蛍光灯とは違い、すぐ点灯するのもいい。一番の魅力は、白熱電灯の40倍の寿命だということ。値段は、3,900円もしたが、白熱電灯を2年に一回程度交換しているところから換算すると、80年の寿命、もう一生交換する必要はないのは魅力だ。

封をあけてみると、小型の白熱電灯より少し大きい程度。消費電力6Wというのに、大きなアルミ製の放熱フィンが周囲を取り囲んでおり、ずっしりと重い。我が家には、ダウンライト主体なので白熱灯はたくさんあるが、ほとんどが、E17口金のミニクリプトン球で、昔ながらの口金のLED電灯が取り付けられるのは、風呂場しかない。キッチンのE11口金のダイクロックハロゲンが良く切れる。格好は良いのだが、玉も高い。いつかこれを、LED電球にしたい。

 
ということで、2灯ある風呂場の白熱灯のうち、1灯をLEDランプに交換してみた。左の写真の左側LEDランプ、右側が60Wの白熱等である。電灯色を選んだところ、交換しなかった白熱灯との色合いには不自然はない。風呂場なので、防水の乳白色のプラスチックフードが電灯を取り囲んでいる。なるほど、フードの前のほうだけが明るくなり、周囲は暗い。狭い風呂場のせいで、光がうまく拡散するのか、部屋の明るさには違和感はない。放熱のよいところに取り付けてくださいと注意書きがあるのに、フードで覆ってしまっているのと、風呂場の湿気が、気がかりな点だ。

 それはともかくとして、一生取り替える必要がないと思うと、得をした気分である。
 

日経トレンディに特集があった。東芝、パナなど各社からLED電灯が出ているようで、寿命はどれも同じで40万時間だが、大きさ、重さ、総光束数、消費電力などで違いがある。パナのものがよさそうなので、これも試してみたい。小型軽量で、消費電力は7.5Wと少し多めだが、全光束ではNECのものよりも5割も多いようである。それだけ、周囲も明るいということだろう。


紐付きでない脱獄にトライ中

  シリアル番号の上位から4, 5桁目をみると、製造週がわかるようである。どうやら私のiPhoneは、46週に製造されたものらしい。これには、ファーム書き換えに利用される脆弱性24kpwnのない脱獄対策済み BootROM (iBoot-359.3.2)が搭載されている。40週以後のものには、脱獄対策済みBootROMが搭載されているらしい。
これは、DFUモードにして、Macのシステムプロファイラで、USBからApple Mobile Device (DFU Mode)を見ることで確認できた。確認後sleepボタンとホームボタンをしばらく押すとリセットされて、元通り立ち上がった。これを見ると、iBoot-359.3とある。

  シリアル番号:CPID:8920 CPRV:14 CPFM:03 SCEP:01 BDID:00 ECID:000002Axxxxxxxx SRTG:[iBoot-359.3]

Blackra1nで紐付き脱獄(tethered jailbreak)には成功するものの、何度も再起動しているうちに、立ち上がらなくなり入獄を余儀なくされる。3回この現象になった。うち2回は、脱獄後、OpenSSHを導入してrebootしたら、WLANをつかまなくなり、iPhoneの設定メニューからネットワーク設定をリセットしたらなった。1回は、システム領域にアクセスするため Services.plistを置き換えてrebootしたらなった。こちらは、私の操作ミスの可能性がある。ネットワーク設定のリセットをすると、脱獄しつづけられなくなり、純正ファームによる入獄を余儀なくされるようである。WLANがつかめなくなった時点で問題が発生しているのかもしれない。

ところが以下の手順で、12月後半に購入した、おそらく脱獄対策済みの、iPhoneの脱獄に成功したという。手順に従い、Macで、iTunes (8.2.1,  9.0.2)、WindowsXPで、iTunes (8.2.0.23, 8.2.1.6)とこのファームとの組み合わせを試したが、いずれもファーム更新のしょっぱなで、「iPhoneを復元に待機中」が出たまま長いあいだ待たされた後、「不明なエラー 1604」で失敗している。
試している手順は以下の通りだ。
  1. 1. 以下から、脱獄済みファームをダウンロード:
    part 1: http://www.mediafire.com/file/kyy0mlamjh3/
    part 2: http://www.mediafire.com/file/avnftnnmmnn/
    part 3: http://www.mediafire.com/file/zmgiadz2mzy/
    part 4: http://www.mediafire.com/file/yywz3vjyyot/
    This is unlocked firmware and jailbroke with cydia.
  2. rar archives を、'The Unarchiver (MAC)' 、 'WinRAR(win)'で解凍。
  3. iPhone の電源を切る。
  4. Start iTune 8.2 (正確なバージョン番号は不明).
  5. iPhoneのホームボタンを押しながら、 USBを接続。
  6. iTuneがリカバリモードのiPhoneを発見。復元のボタンを、 option (MAC) か shift (windows) と同時に押す。
  7. ファイルブラウザから2.で解凍した、脱獄済みファームを選択。
  8. cydiaから、 ultrasnow を立ち上げればSIMフリー化も成功するらしい。

http://www.sinfuliphone.com/

に新規スレッドを立ち上げ情報収集しているが、今のところBlackra1n RC3で脱獄する以外ないよ、とか、紐付きでも安定しているよ、という情報しか得られていない。iTuneと正規bootローダはは、Appleにfirmwareの信憑性を確認しているようなので、24kpwnをふさがれたiPhoneに対して、上記情報でうまくいくかは、いささか怪しい感じはする。。。

http://www.sinfuliphone.com/showthread.php?t=9264


から、ご覧いただきたい。winXPでのiTunes 8.2.0.23のupdate logも添付してある。それによると、DfuUpdateまでは成功し、その後でエラーを起こしているようだ。 iPhoneUpdater1.log は、もう少し先まで進んでいる。 (WinAMRestore, IBOOTでエラー)
このサイトは、画面に凝っているが、表示が遅い。。我慢我慢。。


Geohotのblog(以下)にも顛末を投稿した。newest postから検索いただきたい。

http://iphonejtag.blogspot.com/2009/11/sn0wday.html?commentPage=3

1週間の冬休みの間に、いろいろ試してみたい。

2009年12月26日土曜日

iTuneが立ち上がらなくなった

iPhoneと同期中に、iTuneがハングした。いつまでたっても同期が終わらず、同期のバーも動かない。
通常の方法では、iTuneが終了しないので、terminalをあげて kill -1 processidで終了させた。
ところが、次からiTuneが立ち上がらない。「itunes libraryファイルがロックされている」という。
webで、「iTunes Music Library.itl」のロックかread only属性を解除するようにとのことだが、そうはなっていない。私は、Macなので、、「iTunes Music Library」 という名称のファイルだが。Musicやら、いろいろなフォルダの属性を調べるが、おかしくはなっていない。
Macをrebootすれば直るという書き込みもあったので、rebootしようとするが通常の方法では終了しない。電源を長おししても、通常の終了選択画面がでるだけ。そこで、ターミナルから、sudo root して、super userになり、shutdown now を実行。GUI画面は終了したが、水色画面のまま先にすすまない。
ここで、電源を長押ししたら、電源が切れた。次に電源スイッチを入れたら、正常にreboot。ここで、iTuneを立ち上げたら、普通に立ち上がった。ただし、iPhoneと同期したら、iTune側のアプリが一旦全部消去され、iPhoneから再ロードした。また、いくつかのPod castと思われるファイルがMac側に見つからないというエラーが出た。その後は、正常に使えている模様。

脱獄 jailbreakを試みるが。。。。

2009/12/21に購入したiPhone 3GS 32GB(モデル MC134J、OSは、3.1.2 (7D11),モデムファームウェアは05.11.07)をblackra1n RC3(2009/11/3版)で脱獄しました。最初の脱獄が終わって再起動すると、iPhoneがリカバリモードに入ってしまったので、再度blackra1nを起動してmake it rainとやったところ、正常に起動し脱獄できました。BlackSn0wでもSIMフリー化でき、ドコモのSIMで通話できました。ところが、再起動するたびに、iTuneとUSBの絵がでるリカバリーモードになってしまうのです。
PwnageTool3.1.4で、BlackSn0w後のiPhoneを上書き脱獄してみたのですが、再起動でブラックアウトしたまま、何の絵もでずに、リカバリーモードに入ってしまいました。このあと、iTuneで正式OSに復元して立ち上げてようやく、起動できました。
blackra1n本家のGeohotのblogから、対策について聞いて、WLANを切って、make it rainしたり、いろいろやってみたのですが、やはり状況は改善せず、紐付き脱獄 tetherd-jailbreakという仕様のようです。
jailbreak対策済みの新ROMについては「をぢの日記」さんのブログ
 http://peer2.net/sjdojo/?p=5062
に詳しく書かれています。ただ、リカバリモードのiPhoneをUSBViewでみても、上のblogにあるような、ECIDのあとのSRTGというエントリは見つかりませんでした。 10月20日以前なら未対策Boot ROMだったようなので、残念です。
-- 紐付き脱獄の日々 -- 結局不安定で使えません。--
再起動するたびにblackra1nを要求されるのですが、それでも、SBSettingやSSHが使えたり便利なので、脱獄しました。ところが、何度も再起動+blackra1nしているうちに、Blackra1nしても、Geohot君の絵のまま長時間またされたあとリカバリモードにもどるようになり、iTuneから正規OSをインストールする以外になくなることが、2度も続きました。一回目は、Services.plistを置き換えて再起動したとき、2回目は、wlanをつかめなくなったので、ネットワーク設定をリセットしたときにこの症状になりました。どうも特定の操作に依存するのではなく、新ROMに対するBlackra1nでの対処法事態が安定してないように思えます。
紐付きなので、せっかくいろんなマシンにBlackra1nをinstallしたのですが。。
この途中分かったのですが、Blackra1n RC3のwindows判は、iTuneがinstallしてないと、dllエラーでabortするのですね。
iPhone Devの正規開発者アカウント(個人用のやつ)も持っているし、開発のためMac Book Proも買ったのですが、jailbreakのありなしに関わらず、リカバリするとデバイスを認識できなくなるので、X-codeの ウインドウ-> オーガナイザ、プロビジョニングしなおさないとなりません。手続きは簡単ですが。
SSHでrootにアクセスできさえすれば、いろいろと手が使えるのですが、OpenSSHをインストールするには、Cydiaが必要で、いまのところ脱獄が不可欠になるようです。
Dev Teamによる、根本的な対策の出現を待ちます。

iPhoneと格闘の日々

iPhoneのメイルに、なんとかフォルダーを作りたい。
私のプロバイダ Biglobeは、pop3しかサポートしていないので、webに投稿されているIMAPを使った方法は使えない。Biglobeに電話をしたが、当面IMAPをサポートする予定はないらしい。
結局、gmailに新たなアカウントを作り、biglobe向けを全部こちらに振り替えている。IMAPだと自宅のMacとiPhoneでのメイル振り分け、既読情報が共有されているので、大変便利である。