You can read this blog in any language using google translate as follows:

Goto http://translate.google.com/
Paste URL in the box and select "Japanese for From Language" and "To Language". Then click "Translate".

English translated pages are here:
http://bit.ly/xPuXoy

你可以閱讀這個博客,在任何使用“Google”的語言翻譯

本ブログのアクセス統計: 60万アクセスを達成しました。ご訪問ありがとうございました。

60万アクセスまでの経過

2009年12月に始めた本blog。2011年7月ごろに10万アクセスを達成し、2011年12月13日には15万アクセスを達成。
その後、私も更新しておらず、アクセスは少し減りましたが、3月1日には18万アクセス。2012/4/18に20万アクセス、2012/8/21に25万アクセス、2013/1/18に30万アクセス、2013/12/17に40万アクセスを達成しました。しばらく見ていなかったら、2015/5/1に50万2584アクセスになっていました。またまた、しばらく更新しないうちに、2017/6/11に60万7197アクセスになっていました。2018/7/7 .. おお七夕 .. には63万0656アクセスになっていました。久しぶりに更新しました。

2010年1月28日木曜日

勝手アクセスポイントを作成

使用していなかったUSB接続のwlanアダプタで、ad hocモードでの勝手アクセスポイントを設定。

http://knyijong.blogspot.com/2009/08/iphonewi-fi.html
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003341.htm
または、http://www.nccl.sony.co.jp/howto/bible01/10/index.html

にしたがっていろいろ設定しているうちにできた。
iPhoneのipaddressは、静的で192.168.0.xxに割り付けた。
ttsshがふるくてSSH接続できなかったので、Teraterm v4.64に上げたら接続できた。

wlanアダプタのドライバをインストールしたら、接続のサプリカントプログラムが自動起動されるようになった。これが立ち上がるのをmsconfigを起動して止め、windowsXPのnetwork設定から設定するようにした。

母艦のPCとのinternet接続の共有は以下のようにして成功した。
  1. 母艦が、インターネットに接続しているローカルエリア接続を右クリックして、プロパティを表示。
  2. 詳細設定タブから、ネットワークのほかのユーザにこのインターネット接続を通して接続を許可するにクリック、ネットワークのほかのユーザに制御や無効化を許可するにもクリック。
  3. インターネットアドレスが192.168.0.1になるがいいかと質問されるので、OKをクリック。これは、ややわかりにくいが、WLANから母艦が192.168.0.1に見えるということらしい。
  4. iPhoneから静的アドレスで、同じネットマスクのアドレスとして192.168.0.xxを指定。ネットマスクを255.255.255.0に設定。
  5. DNSとname severには母艦である192.168.0.1を指定。
  6. これで、母艦からは今までどおり外部のwebが見えていることを確認。
  7. proxyは、母艦と同じ設定。今回は、proxyサーバの自動設定ファイルを指定。
  8. iPhoneで、SBSettingで3Gをoffにしても、外部のwebが見えることを確認。
  9. iPhoneの無線LANマークが無事に点灯していることを確認。
  10. SSHからもlogin可能であることを確認。ただし、iPhoneからnetstatを起動すると192.168.1.yy だった昔のsshコネクションもそのまま存在している。 SBSettingで、SSHをいったんoffにしているが残っているので、rebootしないとだめか?
  11. cydiaから、syslog Togglesを導入。SBSettingから、syslogのon/offができる。とられるlog fileは、SBSettingのsyslogボタンを長押しすると表示される。
    http://www.ipoday.net/ipodtouch_applications/syslog.html
  12. /var/log/syslog/syslogをみると、203.141.149.82がport 7344で、ssh loginを何度も試みている。webで調べてもこのIPは特に記載がない。passwdはデフォルトのalpineから変えてあるものの若干心配なので、/etc/ssh/sshd_configに、次の3行を加えて、intranetとUSB以外からのSSH接続を受け付けないようにした。さらに、念のためSSHを使わないときは、SBSettingからSSHを止めるようにすることにする。以下1が家庭内Lan, 2が勝手アクセスポイント、3がUSB Tonnelingの許可である。これで3Gからの攻撃に対しては安全なはずである。
    http://www14.plala.or.jp/campus-note/vine_linux/server_ssh/ssh_filter.html に関連情報
    http://iphone.goodegg.jp/archives/3971 変更後のサービスの再起動法はこちら
    1. AllowUsers *@192.168.1.*
    2. AllowUsers *@192.168.0.1
    3. AllowUsers *@127.0.0.1 
  13.  
blog comments powered by Disqus