You can read this blog in any language using google translate as follows:

Goto http://translate.google.com/
Paste URL in the box and select "Japanese for From Language" and "To Language". Then click "Translate".

English translated pages are here:
http://bit.ly/xPuXoy

你可以閱讀這個博客,在任何使用“Google”的語言翻譯

本ブログのアクセス統計: 60万アクセスを達成しました。ご訪問ありがとうございました。

60万アクセスまでの経過

2009年12月に始めた本blog。2011年7月ごろに10万アクセスを達成し、2011年12月13日には15万アクセスを達成。
その後、私も更新しておらず、アクセスは少し減りましたが、3月1日には18万アクセス。2012/4/18に20万アクセス、2012/8/21に25万アクセス、2013/1/18に30万アクセス、2013/12/17に40万アクセスを達成しました。しばらく見ていなかったら、2015/5/1に50万2584アクセスになっていました。またまた、しばらく更新しないうちに、2017/6/11に60万7197アクセスになっていました。2018/7/7 .. おお七夕 .. には63万0656アクセスになっていました。久しぶりに更新しました。

2018年5月11日金曜日

伝説の棟梁(とうりょう)中井正清 - 戦国末期でも今に通用するリーダがいた!

NHK 歴史秘話ヒストリア 2018/5/9(水) 22:25〜23:10
お城の国ニッポンを作った男 伝説の棟梁(とうりょう)中井正清
をみた。
興味深かった。再放送は、2018/5/12(土) 10:05-10:50

番組ホームページは: http://bit.ly/2KPNkIL

番組から
家康の江戸城 (慶長期江戸城)の絵図が発見されたとのこと。

wikipedia: 中井正清 http://bit.ly/2jLozRv にあるように、大工の総棟梁として家康の命をうけ、江戸城、知恩院、駿府城の天守、江戸の町割り、増上寺、名古屋城、二条城、内裏、日光東照宮、久能山東照宮、方広寺など、徳川家関係の重要な建築を担当した。

なかでも、名古屋城は家康の気変わりで年内に完成させろと急に納期が6ヶ月になり、なんと4ヶ月で完成させた。当時最大の慶長期江戸城も半年で完成させたとのこと。


関連記事: http://bit.ly/2KLxy1n

NHK大阪放送局ブログ
2018年05月09日 (水) 歴史秘話ヒストリア伝説の棟梁 中井正清


 腕自慢の大工を率いるために職人としての技術と、リーダとしての魅力と才能を兼ね備えていた。別に、シリコンバレーを見習わなくても、ドラッガとか言わなくても400年前の日本にはすでにこういう知識があった。とは。。。
 ちゃんとロジカルに考えれば、答えは出てくるものだろう。

 むしろ、下手に聞きかじるほうが危ういのでは... 最近はコミュニケーション活性化とか日本が失ったものを欧米が真似している....

彼の「仕事の流儀」「頼もしきリーダ像」を以下に揚げる)

  1. アイディア・効率化) 最新式の層塔型天守を考案し、2階から上の形状を正方形に統一、柱間隔を統一し、材木を統一規格にして準備。

    補足:名古屋城築城以前は、御殿の上に物見(望楼)を載せた望楼型。各層の形がいびつなので、材木も現場合わせする。
     安土桃山城天守(信長は天主と呼んだが)の石垣は不等辺八角形。秀吉の大阪城もまだ歪んだ長方形。名古屋城築城時代にも、まだ正方形の天守台をつくる技術はなかった。


    名古屋城天守あたりから採用された最新式の層塔型天守 

  2. 先手を打ち、バックアッププラン) タイムリーに調達しようと頼りにした木曽川沿いのヒノキは空前築城ブームで川沿いの木が既に伐採されており、予定通り調達できなかった。代わりに全国から541人の大工を集める準備。
  3. どんな状況でもベストを尽くす。コストダウン) 徹底した競争入札。釘やかすがいなど金物(鍛冶屋)の入札書類が残っている。コメで4280石の又兵衛。3300石の弥左衛門。残り5ヶ月。
    当時の入札書類


  4. 部下の力を引き出す)残り4ヶ月強で材木と大工が揃う。541人の大工を4つのグループに分け適材適所。

    当時の大工組の名簿を4つの区分で色分け

    上記名簿右端から..
      •  緑)  最も信頼する正清の出身集落の大工は、工事のかなめ製材・木材加工を 
      •  黄)  力量をよく知る奈良の大工は、失敗が許されない木材の組み上げを 
      •  ピンク)  安土城築城や足利将軍家御用など名門の棟梁は、大量生産できない屋根の破風や内部の仕上げ等を任せ、プライドの高い彼らを互いに競わせた 
      •  水色)  町の大工など築城未経験者は、簡単な仕事や、人手が不足箇所の手伝い等。しかし、彼らも勤務評定。「精出し者」と付箋が貼られた大工名簿が残っている。大工たちの指揮は高まり工事は急ピッチで進んだ。
      名簿に貼られた、精出し者の付箋


  5. ノーとは言わないすべてを実現する。しかも期待以上の成果) 
    完成した名古屋城は、1945年に名古屋大空襲で焼けるまで約300年 日本最大かつ名城と称された。
戦前の名古屋城 -天守と本丸御殿 - 国宝だった 

21世紀に入って名古屋城は本丸御殿が木造復元された。また、これから天守が完全にもとどおりに木造復元される。

関連記事) https://mainichi.jp/articles/20180509/k00/00m/040/149000c

名古屋城 天守閣は「エレベーターなし」に 市が方針 毎日新聞 2018年5月8日 「史実に忠実な復元」を優先の結論

蛇足)

間違いか史実が変わったのか?
番組で紹介された家康の慶長期江戸城天守の再現CG 

 家康の江戸城天守の高さ70メートルは高すぎる。慶長度天主は天守台込で55メートルと言われている。(ま、内堀の外の低いところからの測定かもしれないが。。)

 また、従来の専門家の分析では、天守は望楼型といわれており、名古屋城のような層塔型が江戸城で採用されたのは、秀忠が立て直した元和度天守から。家光による日本最後に建てられ最大の寛永度天守が天守台を含めて59メートル、天守台が14メートルと言われている。高さ59メートルは20階建てのビルに相当する。成田空港で反対派が占拠して開港が遅れた旧管制塔が高さ約64メートル。93年2月にできた新管制塔が高さ約87メートルであることを考えても、江戸初期に高さ59メートルの木造建築を作った技術は素晴らしく、その長めは当時の江戸っ子の度肝を抜いたことと思う。

 家康の慶長度江戸城天守は、姫路城と同じく小天守を抱える連立式で、場所も本丸の真ん中あたりにあった。このため本丸御殿の拡大に邪魔になり。二代将軍秀忠が家康の死後とりこわして 元和度天守を建てた際には、今の天守台のある北側に移し、将軍の私邸である中奥や大奥の敷地を確保し、小天守を一つにして層塔型に変えたようである。慶長度天守は鉛瓦で白塗りの白亜の天守であったといわれている。

2018年4月30日月曜日

Plugin Hybridは、ホンダかトヨタか?

Forbes Japanで  ついに来たか? ハイブリッドがカッコよくなる時代
 2018/04/22, ピーター ライオン, 国際モータージャーナリスト「ライオンのひと吠え」という記事があった。一部引用すると以下のようにあり、評価が高い。

4月のニューヨーク・モーターショーで発表された3代目インサイトは、てらいのないスポーティ・セダンのようで、特にすっきりしたノーズのまわりには「ホンダらしさ」とガンダムチックな匂いさえ感じられるじゃないか。 
米インディアナ州の工場で生産させるこの新型インサイトは、今年1月のデトロイト・モーターショーで初めてお披露目されたコンセプトとほとんど違いがない。これは、デザイナーたちが最初からホンダのデザイン・フィロソフィーを理解して描き出したという証拠で、とても嬉しいことだ。だって、「コンセプトはカッコ良かったのに、おやおや……」というケースが少なくないからね。

アメリカでの発売についてはこの夏に発表の予定らしく。写真を引用する。



なるほど格好良い。内装も冒頭リンクにある引用すると。。


昔風のスポーツ車的な内装か...

これに比べると新型PriusやPrius Hybrid(米国ではPrius Primeという名前) は、先進的だけれど、若干爬虫類系の匂いがする。ハイブリッドは顔は良いが、お尻が変だし、内装の白が安いユニットバスのようでもある。ホンダの新Insightには、ちょっと興味がわいた。

以下、北米Plugin Hybrid車種3つ Honda Insight, Honda Clarity, Toyota Prius Primeを比較してみた。未発売の新型Insightは調べられなかったが、ClarityとPrius Primeを比較すると、価格辺りの機能でみるとPrius Primeに軍配があがるように思う。
 もちろん、デザインの好み、電池走行距離の違い、機能的のどこに重きを置くかによって、判断は違うだろう。

New Insight)

北米ホンダのNew Insight サイト に行くと。まだ、さほど情報はなく、Stay Connectedへ登録するように言われる。

その下のほうのRelated VehiclesにHonda Clarityという車種があった。

Clarity)

screen shotを引用する。


2018 Clarity Plug-in Hybridが $33,400からとある。その技術情報のサイトは以下
https://automobiles.honda.com/clarity-plug-in-hybrid#technology

LiIon電池で47 mile = 75kmを電池走行可能。

https://automobiles.honda.com/clarity-plug-in-hybrid#
をみると、ベースグレードで安全機能(前方衝突安全、レーン外れ警告、レーン自動キープ等)は全部入り。ツーリングになるとステアリングが革巻きになったりするようなグレードアップ。

Prius Plugin Hybrid: Prius Primeは)

2019年のマイナーチェンジの予想:
2019 Toyota Prius will be restyled to look more like Prime: report by John Voelcker Apr 11, 2018
https://www.toyota.com/priusprime/


現行のPrius Primeも3グレードある)
米国トヨタのサイト https://www.toyota.com/priusprime/ より写真を引用する。
Prius Primeの3つのベースグレード

https://www.toyota.com/priusprime/features/mpg/1235/1237/1239

から比較できる。
電池走行可能距離は、いずれのグレードも25 mileで= 40km 
電池だけでの最高速度は84 mph = 135km/hとある。

PREMIUMで、ナビやバックモニター、自動点灯のLEDヘッドライトなど、ほぼなんでも入りになる。
ADVANCDにあがると、スピーカがJBLになったり、ワイパーが自動雨検出稼働、ステアリングが加温、ルームミラーが自動防眩、トノカバーが硬いやつ、HEAD up Display などプレミアムな機能もあるのだが、
 インテリジェント車間モニタと自動駐車、ブラインドスポットとリアのクリアランスアラートなど、先端の衝突安全系の機能もあるので、なんとなく $33,100から始めたくなる。

税金は付帯料金まで比較していないが、ADVANCEDの本体価格は、実はClarityの本体価格と同じ。電池走行距離は40kmとClarityの75kmよりは短いものの。安全や自動駐車もあり、Prius Primeのほうが機能は上っぽい。あとは、セダンかハッチバックか。全体的なデザインの好き嫌いで決まるのだろうか。。。

Bay Areaの山


はじめに)

「なんとかとニワトリは高いところが好き」... というが、自分も飛行機に乗ると窓際に座りたいし、高層ビルや塔の展望台は必ず登るし、山のうえからの下界の景色を見るのが好きだ。
注: 国際便はトイレが不便なので通路側にするが、ビジネスクラスだと窓際に座ってもトイレに行けたりする。お金があれば乗りたい!!

Summitpost.org) 

https://www.summitpost.org/  というサイトがあって、ここに山の情報がでている。
https://www.summitpost.org/mount-mcpherson/mountains-rocks/p-171146 と次のページ

https://www.summitpost.org/mount-mcpherson/mountains-rocks/p-171146/p2

にBay Areaの71の山が出ている。
ただし、このあたりの最高峰は、やはり
Lick天文台 https://en.wikipedia.org/wiki/Lick_Observatory のある、
Mount Hamilton https://en.wikipedia.org/wiki/Mount_Hamilton_(California) の標高4,265 ft (1,300 m) ようだが、あまりに有名すぎるのか上記サイトには出ていない。
詳しくはLick天文台の節に書く。

いろいろ行きたい山があるが、気になったところの写真を掲載しておく。とりあえずいってみたいのは、Mount McPhersonなので、それは Mount McPhersonの節に書く。

San Francisco国際空港の北にあり、"South San Francisco"という文字が書かれた山がSan Bruno Mountainである。この写真も掲載しておく。





https://brokeassstuart.com/sf/2018/01/09/hiking-the-south-san-francisco-industrial-city-sign/ よりSan Bruno Mountainにある文字の写真を以下に引用する。

これに関するwikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/South_San_Francisco_hillside_sign


Mount McPherson)

標高は985mだが、South Bay(シリコンバレー)では一番高く眺めが良さそうな上に、山頂まで道が通っていて、シリコンバレーからMcPherson山へはかなり近い。Appleの旧キャンパスやハードディスクのSeagateの本社ビル(10200 S De Anza Blvd, Cupertino, CA 95014)などがあるシリコンバレーからも近い。
ここにある、アジア人(日本、中国、インド系)お気に入りの小洒落て美味しい品がある地元のスーパーマーケット Trader Joe'sの店舗からの経路を以下に示す。

Google MapでTrader Jos's (South De Anza Blvd & Bollinger Rd)  からMount McPherson
https://goo.gl/maps/kSe4G2XHYmv
Trader Jos's からMount McPherson


Lick天文台)

シリコンバレーのWest BayからEast Bay方向を眺めると、山の頂上に小さく白いドームが見えるのが、Lick天文台であり、天文観測のイベントが行われたりしている。
http://www.ucolick.org/main/visit/info.html にLick天文台のビジター情報がある。ここから天文台の写真を引用しておく。


危険なLick天文台への山道)
だいぶ前にEast Bayのi680あたりから車でLick天文台まで登ったことがあるが、結構、この山道は怖い。
センターラインのない崖っぷちのガードレールがない細い山道で、ところどころに花が供えてある。晴れた昼間でも怖い。雨の日や夜にいくと映画DeepImpactの冒頭シーンみたいになるかも。。

参考) 映画DeepImpcat Trailer (地球に衝突する彗星を発見した天文学者が山道の事故で車ごと崖から落ちる冒頭シーンは出てこない.. orz ..)


2つに別れた彗星の小さい方が衝突した時の津波の際避難するように、近所の相当に高いところを探しておこう!w  なるべく、誰も知らなくて、道が混まないところ。。
South BayではMount McPherson がいいかもね ... www