You can read this blog in any language using google translate as follows:

Goto http://translate.google.com/
Paste URL in the box and select "Japanese for From Language" and "To Language". Then click "Translate".

English translated pages are here:
http://bit.ly/xPuXoy

你可以閱讀這個博客,在任何使用“Google”的語言翻譯

本ブログのアクセス統計: 60万アクセスを達成しました。ご訪問ありがとうございました。

60万アクセスまでの経過

2009年12月に始めた本blog。2011年7月ごろに10万アクセスを達成し、2011年12月13日には15万アクセスを達成。
その後、私も更新しておらず、アクセスは少し減りましたが、3月1日には18万アクセス。2012/4/18に20万アクセス、2012/8/21に25万アクセス、2013/1/18に30万アクセス、2013/12/17に40万アクセスを達成しました。しばらく見ていなかったら、2015/5/1に50万2584アクセスになっていました。またまた、しばらく更新しないうちに、2017/6/11に60万7197アクセスになっていました。2018/7/7 .. おお七夕 .. には63万0656アクセスになっていました。久しぶりに更新しました。

2012年7月8日日曜日

トップダウンと権限委譲

最近、トップダウンとか権限委譲という言葉を耳にする。権限を委譲したら、トップダウンは出来ない、なのに権限委譲している。。矛盾するとは思わないだろうか。。

これは、戦略・戦術・兵站を考えないと理解できない。

戦略・戦術)
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20120416/1334543387 に説明がある。
例えば、Appleの戦略・作戦・戦術を書いた図を引用すると、以下である。


トップは、部下達の情報を元に、戦略を決める。細かいことは指示しない。
そして、その部下は作戦を練り。末端は、戦術を持って作戦を実行する。


つまり技術者達は、戦術を実行する部隊であり、奴隷である。


こうこうこう言う機能の部品をいつまでに作れ、と指示されたら、有無を言わさずにそれを実行する。

  1. Appleは、独裁者Steve Jobsの号令の元にこれを実行した。何を作っているのかすら、知らされずに、こういう機能の基板を作れといわれれば、作るらしい。
  2. Intelも、いついつまでに、こう言うLSI技術を作れと指示されれば有無を言わさずにつくる
  3. 韓国は、儒教文化の国なので、上司のいうことには服従である
  4. 中国も、共産主義なのでおおかたそうであろう
たとえば、

2011年5月16日月曜日: Intelの立体トランジスタ 

に書いたように、Intelのプロセス開発のトップである、Intel FellowのMark Bohr は、以下のように回答している。自分は、与えられた機能を実装するための、スタッフなのだという宣言である。
Q5. (プロセスの)開発投資をそんなにして回収できるのか?
-> それはVPが考えることだから、私はしらない。
ところが、日本は、これも分からず、技術開発なのか、経理スタッフなのか、マーケッティングなのか、ごちゃごちゃにしている。それでは、トップダウンもボトムアップも、やれない。つまり、技術やビジネスの詳細の分からないトップが、作戦や戦術の細かいことに口を出したら、現場の能力は活用できない。あくまで、上に行くほどおおざっぱな指示で、それに対する達成度のみを評価すべきであろう。

上の図のように、「デジタル帝国を作れ」と指示を出して、それを各階層が的確に実行していくべきである。そして、戦術を実現するために必要なのが、兵站であり、スタッフやマネージメントもここに属する。つまり、同じ人間がやっても良いが、作戦を立てる仕事と、兵站をする仕事は別である。たとえば、
  • 白い、マイク・リモコン付きのヘッドセットをこれだけの大きさで、これだけのコスト製造できるように開発せよ。というのが、戦術
  • そのために、何人の人を配置して、足らない人と技術は、外部から雇って、製造工場はどこを手配して、というのが兵站にあたる。
これが分かっていないということは、マネージメントも経営も分かっていないと言うことだと思う。

ある記事)
http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2012/06/post_3338/ という記事がある。
「「日本の会社もボトムアップをしていると思いますが、サムスンとの大きな違いは”権限委譲”がなされていないことではないでしょうか。」という所に着目してはならない。

「ボトムアップとは、下からの意見を上部へくみ上げたり、現場からの提案を採用することですが、サムスンでのそれは少し意味合いが違っていました。李会長は将来的な方向性だけを示し、具体的な実現方法については権限を委譲し、すべて下の者に任せることにしたんです。会長は100年先までの方向性を示すけれども、短期スパンの実現方法は、完全に部下に委ねています。仮に会長が最終的な意思決定をする場合でも、部下の判断を尊重しているので、そこで時間が割かれることはないそうです」というところがポイントである。大枠すなわち「戦略」には絶対服従。だが、その下の幹部は「戦略」をかみくだいて、「作戦」をたてる。そしてその下の部下は、「作戦」には絶対服従し、これを実現するための「戦術」を考える。という階層的な権限委譲と絶対服従があってこそ、スピーディな意思決定が出来る。

何でもかんでも、指導しましょうという、過保護では、トップの負荷が大きくなるだけであり、トップダウンは機能しない。ただし、Steve Jobsは、彼の美意識によって、こだわるところは特別にこだわった http://golog.plus.vc/iphone/1318/ ようではあり、そういう部分があっても良いと思う。ただし、あくまで限定しての話しである。全部にこだわったら権限は委譲されない。

Stanford大の教授によると、こういう逸話もあるらしい。Apple本社を建てるときに、「Steve Jobsは、本社を何階建てにするかだけを、徹底的に悩んだ。」コミュニケーションを有効にとるために、今の4階建てに決めた。本社は以下の下の方に写真がある。

2011年10月6日木曜日: Steve Jobsよ安らかに眠れ


日産のゴーンも、自らレーシングスーツを着用し、Skyline GTRをテストコースでドライブしたらしい。http://bit.ly/L8AlQq

自社製品を触ったこともない会社トップとは大違いである。没落した某有名電機メーカのトップは、自社製品発表の際に、製品を上下逆さまに持っていたという、笑えない話しもあるらしい。

以下の話しは、なんか変だなと思っていたところで、ある方が、教えてくださり、スッキリと分かった。どうも、本当に国際化していない情報も多く、注意が必要に思う。以下に書いた。

2012年7月8日日曜日: 本当の国際化



blog comments powered by Disqus