You can read this blog in any language using google translate as follows:

Goto http://translate.google.com/
Paste URL in the box and select "Japanese for From Language" and "To Language". Then click "Translate".

English translated pages are here:
http://bit.ly/xPuXoy

你可以閱讀這個博客,在任何使用“Google”的語言翻譯

本ブログのアクセス統計: 60万アクセスを達成しました。ご訪問ありがとうございました。

60万アクセスまでの経過

2009年12月に始めた本blog。2011年7月ごろに10万アクセスを達成し、2011年12月13日には15万アクセスを達成。
その後、私も更新しておらず、アクセスは少し減りましたが、3月1日には18万アクセス。2012/4/18に20万アクセス、2012/8/21に25万アクセス、2013/1/18に30万アクセス、2013/12/17に40万アクセスを達成しました。しばらく見ていなかったら、2015/5/1に50万2584アクセスになっていました。またまた、しばらく更新しないうちに、2017/6/11に60万7197アクセスになっていました。2018/7/7 .. おお七夕 .. には63万0656アクセスになっていました。久しぶりに更新しました。

2012年6月4日月曜日

米国こそ学歴社会である

はじめに)
本blogは、ロジックが2転3転してよじれているので、最初に整理しておく。
  1. 米国は学歴社会である
  2. 教育をするには金がかかり、格差社会を生む
  3. 教育は投資効率の悪い投資である
  4. 教育こそが親が子供に残せる財産という、華僑たちの認識
  5. だが、クリエイティブなのは華僑たちではない。過保護は、子供をダメにする
本当の学歴社会は甘くない)

California School Rating http://www.school-ratings.com/ というものがあって、学校名をいれると、学校の10ランク評価と、APIという1000点満点のテストのスコアが出る。全米版でも有名なものがある。(後日記載する)そして、detailを押すと、以下の情報が出る。
  1. 学校の人種構成
  2. 親の最終学歴
  3. そのエリアの家の売値の推移
日本では、隠してしまって、知る人しか知らない情報だろう。だが、日本の学校でもこういう格差は歴然と存在している。

だったら、皆に公平に公開すれば良いというのが米国的なのだろう。これによって格差が広がろうが知ったことでは無い。チャンスは公平に与えているので、努力しない人が悪いのであるということであろう。

以下に書いた、「差別と格差」、「公平と平等」の違いであり、日本では、これがごっちゃになっている。

2011年11月23日水曜日: 大変優れた日本のサービス、日米の違いの整理


公立高の場合どこの高校にいくのかの基準は、学区の教育委員会によって違う。
プレースメントテストの結果で、複数校のどこかに割り付けるエリアもあれば、近いところを選んでくるエリアもある。

シリコンバレーのFremont学区にある5つの中高では、住むエリアで行く学校が一意に定まる。すなわち教育水準の高いエリアは、人気がでるので、家も高くなり、貧乏人は住めないという格差の連鎖が生じる。賃貸物件も学区によって値段が大きく違う。
これは、今に始まったことでは無い。

具体的に、Fremont学区の高校を見てみよう。
ここには、5つの高校がある。北から、順に書く。学校の後ろにあるのが10点満点のschool ratingである。
  1. Fremont High School              5
  2. Homestead High School        10
  3. Cupertino High School          10
  4. Monta Vista High School       10
  5. Lynbrook High School           10
Homestead High School http://bit.ly/KrZFPT は、アップル創業者のSteve JobsやSteve Wozniak が卒業している。http://bit.ly/HcQc8Z がwiki。

上記1, 4, 5の3つの学校に関して、冒頭に引用した、California School Rating でひいたものが以下である。人種構成、親の学歴が、全然違うのが分かる。家の値段も、高級住宅街のMonta Vista学区は、土地が一軒300坪近く、一方、やや庶民的なLynbrookでは、土地が一軒150坪くらいになる。
建物ののべ床面積は、100平米から200平米と結構ばらついており、売り家の値段は、土地の広さよりも、主に建物ののべ床や建物の使いやすさで決まってくる傾向が強い。

土地はおまけ、あくまで、住むための建物で市場価格が定まるようである。

Fremont High)


Monta Vista High)

Lynbrook High)


なぜこれで良いのか)
教育は投資効率の悪い投資である

  別に高い教育を受けなくても、普通に仕事が出来て、新車を買って、家が持てるからだと思う。
一方、ある意味教育は効率が悪い。
  1. 家の高いエリアに住む
  2. 親が面倒をやく時間がかかる
  3. 教育費が高い。
  4. 習い事。だいたい、楽器や運動など、習い事をさせ、ボランティアなどをやり、リーダシップ経験がないと、良い学校にも入れないし、良い企業にも就職はできない。
金と時間を掛けても、結果として、子供が金を稼げられるほど成功するかも分からないし、勉強でうまくいっても、事業で成功するかも分からないと、不確定なのである。

教育は親が子供に残せる最大の宝物)
それでも、中国人やインド人は、両親とも学校の説明会にやってきて、平均点(大学への内申)にあたる、GPA(平均成績点)を如何に良くしたら良いか。クラブ活動は関係あるのか。など、事細かに聞いている。

華僑、印僑と呼ばれる彼らと、ユダヤ人は国というよりどころを持たずに、世界を渡り歩くので、一番大事なものは教育であると、身を持って知っているのだろう。金や家は失っても、教育は一生の宝。

「親が子供に残してあげられる最大の宝物は、教育である。」との信念だろう。

過保護・過干渉は子供をダメにする)
ただし、親が干渉しすぎると、クリエイティビティは生まれない。がりがり勉強をしているだけではダメ。
  1. 自分で考える
  2. 時間を上手に使う
  3. よく学び、よく遊ぶ
ことが重要である。いずれも、日本を含めたアジア人には掛けている。親が、子供に干渉しすぎるのも理由である。会社や教育でいえば、教師や上司が、部下に干渉しすぎる。


にも書いた通り、白人達はちょっと違う。



blog comments powered by Disqus