You can read this blog in any language using google translate as follows:

Goto http://translate.google.com/
Paste URL in the box and select "Japanese for From Language" and "To Language". Then click "Translate".

English translated pages are here:
http://bit.ly/xPuXoy

你可以閱讀這個博客,在任何使用“Google”的語言翻譯

本ブログのアクセス統計: 60万アクセスを達成しました。ご訪問ありがとうございました。

60万アクセスまでの経過

2009年12月に始めた本blog。2011年7月ごろに10万アクセスを達成し、2011年12月13日には15万アクセスを達成。
その後、私も更新しておらず、アクセスは少し減りましたが、3月1日には18万アクセス。2012/4/18に20万アクセス、2012/8/21に25万アクセス、2013/1/18に30万アクセス、2013/12/17に40万アクセスを達成しました。しばらく見ていなかったら、2015/5/1に50万2584アクセスになっていました。またまた、しばらく更新しないうちに、2017/6/11に60万7197アクセスになっていました。2018/7/7 .. おお七夕 .. には63万0656アクセスになっていました。久しぶりに更新しました。

2011年5月7日土曜日

STS-134はとうとう打ち上げです - NASA TV, Ustramについて(2011/5/16に追記)

webでのNASATVで世界中どこからでも打ち上げが見られます。


そうそう延期され続けているスペースシャトルSTS-134の打ち上げは、あと5時間くらいですね。
 PDT 5:30頃。

http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/main/index.html

にカウントダウンがありますね。新年みたいですね。

そうそう

http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/

で、ライブ映像が見られます。
U-streamでのHDTVストリーム配信もあります。以下。

http://www.ustream.tv/nasahdtv#utm_campaign=synclickback&source=http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/ustream.html&medium=6540154

HDTVなのにフルスクリーンにしてもとても綺麗です。便利な時代になったものです。ちなみに以下のようなやり方で録画もできます。録画方法はぐぐればたくさん出てきます。が、どうも以下のような有料ソフトが良いみたい。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100720/1026245/

http://helpcenter.ustream.tv/jp/content/配信の録画方法について 


PCの場合、u-stream broadcasterではなくて、以下のproducerを使うのでしょうが、これは
配信するための録画準備のことだったらしい。

http://www.ustream.tv/producer

今、うちあげ5時間前だが、超低温の液体水素と液体酸素がフル充填されている。その横には巨大な固体ロケットがある。その真下で、作業員が、のんびりと写真を取っている光景が見られます。高い安全性が確認されているからでしょうね。

これで、わざわざMoffett fieldのAMES 博物館に行く必要もない。
どうせAMESでもこのHDTVストリームを投影しているだけだろうし。

u-verseTVは、digital TVなので、何チャンネルでも
同時録画できるみたいで便利です。おまけにSTBが
BBrouterの外にいるのでiPhoneのアプリを使って番組表から録画予約できる。
でも300chに入ってNASA-TVを見れるようにしなくても、u-streamでHDTVで
見たほうがいいかも。


-- 以下、元記事 --

4/29(金)に予定されていた、スペースシャトルエンデバーの最終打ち上げSTS-134 (ULF6 - AMS)は、、エンジンの補助動力装置(APU)の燃料配管のヒータの故障で延期された。(詳細は後述) 5/2に延期され、さらに、再延期が空軍のミサイル防衛衛星の打ち上げにあたり、
5/8以降に延期された。管制システムの都合上、その前後2日は打ち上げられないということらしい。AMS(Alpha Magnetic Spectrometer : アルファ磁気分光器) のサイトのカウントダウンでは5/10となっていましたが、これは誤りで、

NASAサイト)  http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/main/index.html
をみると、またまた延期され、打ち上げは、5/16の 8:56 AM (米国東部夏時間)  5:56 AM (米国太平洋夏時間)になるようです。

故障の詳細 - 上記英語サイトより) スペースシャトルの補助動力装置(APU)は、打ち上げ・再突入時に操舵するための油圧を供給します。これは3重系になっており、APU-1に異常が生じたようです。これはAPUに燃料(ヒドラジン, 酸化剤は四酸化二窒素の自己着火推進剤)を供給する配管が宇宙空間の低温で凍結するのを防止する、2つのヒータの1つが動かないようで、これがいまだに直っていないようです。このヒータ用で電力を供給するスイッチボックスがショートしたのが原因とほぼ確定できたようです。

スペースシャトルは、http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/shuttlemissions/list_main.html にあるように、130回を超える打ち上げを、失った2機を入れた5機でこなしてきています。使い回しすぎなのかもしれませんが、再利用するシステムの難しさを感じますね。40年も技術の使い捨てロケットで30年間も無事故のソユーズと比べると、ハイテクが万能なのな...と考えてしまいます。高度なシステムを毎度宇宙に捨てるのももったいないのですが。。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB には、スペースシャトルはきわめて複雑なシステムとあるし、超低温の主燃料を使い、高温の再突入、大きなG、宇宙の大きな温度差等の過酷な使用環境にある宇宙船ならではの難しさもあるのかもしれません。

いろいろ冗長系になっているものの、2度も大事故を起こしており、少しでも不良があったら打ち上げないという安全への配慮もあると思います。

Mission: STS-134の詳細)
http://ja.wikipedia.org/wiki/STS-134 に日本語での簡単な情報があります。

Launch Vehicle: Space Shuttle Endeavour
Launch Site: Kennedy Space Center - Launch Pad 39A

STS-134 Description: Space shuttle Endeavour will deliver the Express Logistics Carrier-3 (ELC-3) and the Alpha Magnetic Spectrometer (AMS) to the International Space Station.
STS-134のミッションは、16日間で、Alpha Magnetic Spectrometer (AMS) and spare parts including two S-band communications antennas, a high-pressure gas tank and additional spare parts for Dextre.

さらに、NASA TVの番組によると、アリアンロケットで使う誘導装置の試験のため、帰還前に一旦ISS(国際宇宙ステーション)を離れ、再接近する実験もするようです。

自宅のAT&Tのcable TV (u verse -TV)の契約を更新して、300 ChannelのU300にしたので、NASA-TVが入るようになりました。これで、AMESの博物館にいかなくても自宅で打ち上げが見られるし、Set Top Boxに録画もできます。U-verse TVは、BBrouterの外でinternetにつながっているので、何の設定もしなくても、iPhoneからチャンネルリストが参照できて、録画予約もできます。同時にU-verse internetにも入ったので、AT&TのWiFi Hotspotにもアクセスできるようになりました。これについては別途書きます。
blog comments powered by Disqus