- 最適に設計されたキーボードにより、タイピングの負荷が下がる
- 入力が高速に、高精度になる
- 肩こりから解消される。そこそこ、アグレッシブなエルゴノミックキーボードを少し試しただけだが、かなり楽になったように思う
- 広い画面は使いやすい
- Macは画面の広さが変わってもwindowの制御が自動化されている
- 同じPCにドッキングステーションで拡張することで、持ち運ぶツールやデータは統一しないと使いにくい。これはMacbookや最近のnotePCでは非常に自然に実現可能。iPadも外部拡張が可能だが
- タッチパットに慣れたらマウスがいいのかは不明。Appleは固定設置用のパッドも出しているのでこれにすべきかもしれない。エルゴノミックキーボードとnotePC本体のキーボードの使い分けは、多少慣れが必要なようである。101キー(英語配列)と106キー(日本語配列)を混在させると特に混乱しそうである
- Control-G, Control-Bが押しにくいので、私は自然にGとBは右手人差し指で押す癖がついている。これが左右分離型のエルゴノミックキーボードでは、混乱を招く。矯正しつつある
右手小指にControlキーを配置するよう、キー配列をカスタマイズしたほうがいいかもしれないが、他人のキーボードを触るときに混乱を招くだろう
Facebookでも、米国の大学で、も自席には、外付けキーボードと大きなディスプレイをdual headでおいている人が多い。こういった使い方をするには、Mac OS-XかLinuxが適しているように思う。
学内は、カフェでも、図書館でも、屋外でもWiFiが通っている。上記のようなオフィス環境を作りつつ、気分転換で、芝生の上で作業をしたり、カフェで作業をしたり。。。sleepからの再立ち上げは、一瞬だし、本体のタッチパッドも使い勝手が良い。(以下参照)
今回設定した、オフィスの環境の写真を添付し、以下に解説する。
注)その後、マルチディスプレイ環境を整え、2014/10月現在のオフィスのパソコン環境は、その下の写真のようになっている。MacbookAir 2011から、MacbookPro 2013 (第五世代2.8GHz core-i7 Haswell, Retina Display, 16GB 1600MHz DDR3 DRAM, 512GB SSD と、当時ほぼ最高スペックのものにした。$2300程度と、軽量windowsノートなみの値段に収まった。すぐにファンが回る非力なMacbook Airに比べて断然快適になった。Haswellのせいか、電池の持ちも非常によく、教室や学会等で充電ケーブルを繋げない環境でも安心して使うことができる)
Macのフタをとじたまま、電源とThundebolt displayを接続すると、desktop PCのように使える。これをクラムシェルモード ( http://bit.ly/IjNsuH )と呼ぶ。
環境は、
学内は、カフェでも、図書館でも、屋外でもWiFiが通っている。上記のようなオフィス環境を作りつつ、気分転換で、芝生の上で作業をしたり、カフェで作業をしたり。。。sleepからの再立ち上げは、一瞬だし、本体のタッチパッドも使い勝手が良い。(以下参照)
2011年10月23日日曜日: Macはすごい図書館の電子ブックは、Macさえあればどこでも読める。理想としていたクリエイティブな環境に一つ近づいたような気がする。Twitterでも、Facebookでも、Stanford大でも、MacのLaptop (米国ではnotePCのこと)を片手に歩く人が多いのが理解できる。以下に紹介した。
2011年10月23日日曜日 MacでBSDツールを利用する・大学の電子ブック
今回設定した、オフィスの環境の写真を添付し、以下に解説する。
注)その後、マルチディスプレイ環境を整え、2014/10月現在のオフィスのパソコン環境は、その下の写真のようになっている。MacbookAir 2011から、MacbookPro 2013 (第五世代2.8GHz core-i7 Haswell, Retina Display, 16GB 1600MHz DDR3 DRAM, 512GB SSD と、当時ほぼ最高スペックのものにした。$2300程度と、軽量windowsノートなみの値段に収まった。すぐにファンが回る非力なMacbook Airに比べて断然快適になった。Haswellのせいか、電池の持ちも非常によく、教室や学会等で充電ケーブルを繋げない環境でも安心して使うことができる)
Macのフタをとじたまま、電源とThundebolt displayを接続すると、desktop PCのように使える。これをクラムシェルモード ( http://bit.ly/IjNsuH )と呼ぶ。
クラムシェルモードでMacbook AirをThundebolt displayと繋いで使う。 |
2014/10撮影の職場のPC環境。PC本体はLaptopを使っているところは変わらない。 一番右側の縦長displayはPlagagble USB3.0(Display Link Chip)で接続している。これについては、 2013年10月13日日曜日: USB接続でPC/Macを超マルチディスプレィにする に書いた。 |
環境は、
- 新型Macbook Air 13inch
- 電源はMagsafeコネクタ経由でThunderbolt displayから供給されている
- Mac mini displayコネクタ経由でThunderboltにより、Thunderboltディスプレィと接続され、これがドッキングステーションとなっている
- 電源ポートとThunderboltポートが逆側にあるのが、若干不格好である
- 27inch Thunderbolt Display: 2560 x 1440ピクセル
- http://www.apple.com/jp/displays/ にあるように、レガシーポートを捨てているので、背面もすっきりしたものである
- Displayに、カメラ、スピーカ、マイクがついているので、Macbook Airを閉じていても、SkypeやFacetimeができる。Thunderboltによるディジタル接続の2.1chステレオであり、なかなか良い音がする。
- Gold Touch USB エルゴノミックキーボード
- http://www.goldtouch.com/c-2-adjustable-keyboards-numeric-keypads.aspx
- Control keyが変な位置にあるので、CapsLockも追加でControl keyしている。(そもそもCapsLockなんて全く使ったことがないのに、なぜこんなに良い場所に配置しているのだろうか。。) これは、Macの設定→キーボード→Modifierキー で簡単に設定できる
- ちなみに、これは、研究室の棚に放置されていた、windows版のもの
- Desktopのアイコンは、アクセス時間での自動ソートにしてある
- 紙は何もいらない
もっとおだやかなMicrosoft Ergonomic keyboardの学生が1人。Gold Techがあと1人。普通の101キーボードが2人。という具合である。Gold Techは$100、Kinesisは$300と高価なので、自宅用には$30程度のMicrosoftのエルゴノミックキーボード Eliteを購入したが、Command key, Alt keyの場所がおかしい。Macのプロパティの設定で変更できる。
が、Spaceが入力されない。。。(後記) -- これは中を開けたらメンブレンがずれていただけ。曲がったところにメンブレンを配置するにしては、位置決めの突起の長さが足らない。これを直して以降問題は生じていない。-- あとで、別記事にあげておきます。それでも屈曲形状の方が使いやすい。Gold TouchよりもMicrosoftのほうが、曲面形状で、パームレストもあるので手になじむ気がする。安いのだが大変よろしい。
追記) 2014/4/12時点で、もっとも過激な学生のdisplayは以下の写真。2014春の13インチのMacbookProをベースにした環境。
追記) 2013/10月現在の自宅環境は以下の様な状態)
に詳細を書いた。写真を引用すると以下。
私の使っているのはこの型の白色) http://www.amazon.com/Microsoft-Natural-Keyboard-Elite-Black/dp/B002VRFIL6/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1324305645&sr=8-7
が、Spaceが入力されない。。。(後記) -- これは中を開けたらメンブレンがずれていただけ。曲がったところにメンブレンを配置するにしては、位置決めの突起の長さが足らない。これを直して以降問題は生じていない。-- あとで、別記事にあげておきます。それでも屈曲形状の方が使いやすい。Gold TouchよりもMicrosoftのほうが、曲面形状で、パームレストもあるので手になじむ気がする。安いのだが大変よろしい。
追記) 2014/4/12時点で、もっとも過激な学生のdisplayは以下の写真。2014春の13インチのMacbookProをベースにした環境。
実はMacbookProは、2つのdisplay portとHDMIを使えば外部displayを3つつけられ、さらに本体ディスプレィもつかえるので、都合4ディスプレイにしている。管制塔みたいだと笑っていた。 |
追記) 2013/10月現在の自宅環境は以下の様な状態)
2013年10月13日日曜日: USB接続でPC/Macを超マルチディスプレィにする
に詳細を書いた。写真を引用すると以下。
自宅PC環境 |
Kinesis) http://www.edikun.co.jp/kinesis/
Microsoft) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/15/news064.html
蛇足 - キーの速打ちではすごい人がいる)
みな専用キーボードである。
1分間に280語打てるアメリカの”おばさん”)
蛇足 - キーの速打ちではすごい人がいる)
みな専用キーボードである。
1分間に280語打てるアメリカの”おばさん”)
ステノタイプという速記用の専用キーボードを使っている。ビデオを早送りしているのかとも思ってしまう。1分280語とはあり得ないスピードなので、練習には早送りしたテープ(ミッキーマウス・スピードとか言っている) を使っている。下に埋め込んだので、playボタンを押していただければ動画が見られます。
日本で生字幕を作る女性)
このyoutube画像に出て来る入力スピードは、かなりのもの。正確でもある。
普通の喋る速さを完全に凌駕している。この人本人が、しゃべるよりも打つ方が早いと言っ ているので笑ってしまう。これも下に埋め込みました。