You can read this blog in any language using google translate as follows:

Goto http://translate.google.com/
Paste URL in the box and select "Japanese for From Language" and "To Language". Then click "Translate".

English translated pages are here:
http://bit.ly/xPuXoy

你可以閱讀這個博客,在任何使用“Google”的語言翻譯

本ブログのアクセス統計: 60万アクセスを達成しました。ご訪問ありがとうございました。

60万アクセスまでの経過

2009年12月に始めた本blog。2011年7月ごろに10万アクセスを達成し、2011年12月13日には15万アクセスを達成。
その後、私も更新しておらず、アクセスは少し減りましたが、3月1日には18万アクセス。2012/4/18に20万アクセス、2012/8/21に25万アクセス、2013/1/18に30万アクセス、2013/12/17に40万アクセスを達成しました。しばらく見ていなかったら、2015/5/1に50万2584アクセスになっていました。またまた、しばらく更新しないうちに、2017/6/11に60万7197アクセスになっていました。2018/7/7 .. おお七夕 .. には63万0656アクセスになっていました。久しぶりに更新しました。

2011年12月14日水曜日

ディスプレー・キーボード切り替え機

Desktop PC (windowsXP)と、MacBookAirで、ディスプレーを共有したいので、以下の製品を購入した。大変便利な環境ができたのでレポートする。なにしろ机の上のDisplayとキーボードが一つのまま、Desktop PCとMacbookAirを立ち上げっぱなしにして、手元の小さい押しボタンスイッチで、切り替えて行き来できるのである。

ディジタルDVIで切り替えたいので、選択肢はかなり少なかった。以前発注した製品の方が上位に出てきたので、多分売れ筋。だが、在庫切れになってしまったので、以下を再注文した。使えなければ返品するつもりだったし、米国のAmazon.comでは気に入らないという理由での返品も、費用負担ゼロで可能なので、リスクは小さかったが、89ドルもする高い買い物であった。

IOGEAR 2-Port USB DVI-D Cable KVM with Audio and Mic GCS932UB (Black)

http://www.amazon.com/gp/product/B002TQYSN8/ref=oh_o02_s00_i00_details
上記サイトの下の方に簡単な製品仕様がある。

ディスプレーとキーボードが共有できると大変便利である。この製品の良いところは以下。
  1. 1920x1200の解像度まで対応。ディジタルなので、画質劣化が全く無い
  2. 2入力1出力である
  3. 手元に引き延ばせられる、リモートスイッチで切り替えが可能、机の上がすっきりする
  4. 電源は、いずれかのパソコンのUSBから供給されるバスパワーである
  5. 切り替え機には、キーボードポートと、マウスポートがあり、HUB経由でつなぐときには、マウス側にHUBをつけて、キーボードポートは直結にすると書いてある。これは、キーボードショートカットでも、切り替えができるためだと思っている。
  6. 接続関係は後ほど図にして貼り付けておく
  7. キーボードが、英語101のエルゴノミックキーボードであるので、winXPのキーボードを変える必要がある。これはレジストリを書き換えて行う。後ほどリンクをあげておく
ただし問題もある
  1. マウスの切り替えができない。本来は出来るらしいが、データがおちているようで、カーソルの移動がめちゃくちゃ。とても使い物にはならない。とりあえず、無線マウスを2つ使い分けて対応している
  2. (大問題) 装置をつないでからPCの電源を入れないと、切り替え機能が誤動作して、何も表示されない。誤動作しているときは、2つある切り替え状態表示のLEDの両方が点等するので直ぐ分かる。これが片側点灯になっていれば、ほぼ正常動作している。

    MacbookAirとかは、USBが常時通電されているので、つないでからPCを入れるということはできない。いろいろ試して、以下のように対応した。

    バスパワーであるがホットプラグでないという何とも奇妙な設計である。おそらく、電源が切り替え機に投入されるタイミングと、USBの初期化の時間に制約があるのではなかろうか。。。多分にマイナーな装置なので、使っているLSIの供給元もそんなにはないはずで、外の機種も似たようなものかもしれない。。フタをあけて使っているLSIを確認すれば分かるが。。
    1. desktopPCはUSBの電源が切れるので問題なし
    2. MacbookAirと切り替え機の間にはUSB Hubを入れた。このHUBを常時通電しておくことで、切り替え機も常時通電になり、一旦動き始めた装置の電源を切る必要がなくなる。
    3. 最初に動かし始めるにはテクニックが必要
      1. あとからHUBの電源だけを入れてもだめ。
      2. HUBの電源を入れっぱなしにしておいても、SleepしているMacをつなぐと、切り替え機は誤動作する。
      3. 正常動作にもどすには、AC電源が供給されているHUB経由でMacにUSBをつないだ後、切り替え機から来る、2つのケーブル(キーボード用とマウス他用)のうち、キーボードポート用(薄紫色)のUSBを半分だけ抜いて、戻すと正常動作に戻るようである。何故これでうまくいくのか分からないが、初期化シーケンスが走るのかもしれない。
      4. いずれにしろ、ホットプラグではない、USBとはずいぶん使いにくいものである。切り替え機の中のハブチップの設計が古いのだろう。
      5. どうやってやったのかは不明だが、いろいろやっていたらできた。多分MacbookAirやHUB側はつながずに、電源を切った状態のDisplayとDesktopPCをつないでおいて、あとからPCをブートすれば問題はないと思う。
      6. つまり、電源をいれると同時にUSBの初期化をやって欲しいのだろう。sleepしたままのMacbookAirをつなごうとするからうまくいかないのかもしれない。
    4. 上記2は、以下の利点もある。MacbookAirでは、USBは常時通電されている。MacbookAirのACアダプタを切ったまま、USBをつないでおくとバッテリーが放電してしまう。常時通電のACアダプタ付きのHUBを挟み、そこから装置に給電してもらうことで、本体の電池放電が減らせるのではと思う。
ほかの選択肢)

アナログVGAならば切り替え機の選択肢は沢山ある。また、ディジタルでもHDMIであれば安い。ただしHDMIだとディスプレーの切り替えのみである。2010年に以下の切り替え機を買ったが、これもバスパワーで、ホットプラグで安定して使えている。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002KANHV2

これに以下のDigigal DVI->HDMI変換アダプタをつければ良い。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000V4NYP8

Digital DVI->アナログVGAの変換アダプタもある。以下のようなものである。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0031UCGG2

これは、DVIに出てきているアナログ信号をアナログVGAにつないでいるだけのものであり、逆に利用して、アナログVGAをディジタルDVIに変換することはできない。
私は、アナログVGA->ディジタルDVI->HDMIとやって、平面テレビに画面を出そうと思ったのだがこれはできない。これをやるには、たいそうがっちりとしたデータ変換ボックスが必要になる。リファレンスはあとで探しておく。

一方、Macなら標準のmini ディスプレーポートから、アナログ, ディジタルDVI (それも最新のdual link : http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface ) がでており、変換コネクタでどれでも繋げられる。最新のMacbookやMacbookAirには、10Gbps x 2の超高速interface Thunderboltもここから出ている。以下に書いたような環境が構築できて、Thunderbolt displayが1G baseT, Fire wire, USB, facetime camera, マイク, 2.1ch スピーカ, 電源 として機能する。

2011年10月23日日曜日: エルゴノミックキーボードと外部ディスプレイを使った生産性の高い環境


Thunderboltディスプレーは解像度も2,560x1,140と高く、発色も良く、音も良く、デザインも良い。若干重たい。これが84,800円(Apple online storeでは送料無料)なので、私は安いと思っている。出たばかりなので、当然Display切り替え機は存在しないし、解像度を含めた信号フォーマット変換になるので、もしも発売されてもめちゃくちゃ高額なものになるであろう。職場ではこれを使っており、MacbookAirしか使わない。

Thunderbolt dissplay) http://www.apple.com/jp/displays/




blog comments powered by Disqus