You can read this blog in any language using google translate as follows:

Goto http://translate.google.com/
Paste URL in the box and select "Japanese for From Language" and "To Language". Then click "Translate".

English translated pages are here:
http://bit.ly/xPuXoy

你可以閱讀這個博客,在任何使用“Google”的語言翻譯

本ブログのアクセス統計: 60万アクセスを達成しました。ご訪問ありがとうございました。

60万アクセスまでの経過

2009年12月に始めた本blog。2011年7月ごろに10万アクセスを達成し、2011年12月13日には15万アクセスを達成。
その後、私も更新しておらず、アクセスは少し減りましたが、3月1日には18万アクセス。2012/4/18に20万アクセス、2012/8/21に25万アクセス、2013/1/18に30万アクセス、2013/12/17に40万アクセスを達成しました。しばらく見ていなかったら、2015/5/1に50万2584アクセスになっていました。またまた、しばらく更新しないうちに、2017/6/11に60万7197アクセスになっていました。2018/7/7 .. おお七夕 .. には63万0656アクセスになっていました。久しぶりに更新しました。

2011年11月29日火曜日

サラリーマンは気楽な商売か?「いかのおすし」

日本の企業や大学などのシステムの特徴として思われるのは、言い出しっぺが損をするということである。つまり

  1. 上司から指示されていない仕事をやっても評価されない
  2. 上司から指示された仕事でも適当にさぼっていると、仕事は他の人にまわる
  3. やるなと指示された仕事をやると怒られる
これが、日本のだめな会社のシステムだと思う。
なので、2,3に従っていて1をやらなければ、楽をしたまま一生を終われる。これが会社を駄目にする。「サラリーマンは気楽な商売だよ」である。

米国の会社や大学ならば、1で、良いアイディアを提案したら起きることは以下の2つである。
  1. 新たな社員を雇うか、人を引っ張ってきて、そのアイディアを実行させる
  2. 今の仕事をチームの他のメンバーに振って、自分がその仕事に専念できるようにする
ところが、管理がしっかりできていない日本の会社では、そうはならない。言い出しっぺが、それまでの仕事に追加で、あらたな仕事をやらされる。そして、従来の仕事が出来ていないと文句を言われるのである。

それでは、良い提案をする人はいなくなる。結果、会社はいつまでも変われない
以下にも関連したblogを書いた。
2011年11月12日土曜日: 日本の大企業を駄目にしているのは
いかのおすし)
そんな日本の会社で働くには、「いかのおすし」が重要になる。 子供達に教わった防犯標語である。彼らは、学校生活や友人づきあいも、すでに「いかのおすし」を実践しているらしく。「そんなことを知らなかったの」と笑われた。


を、以下のように解釈するのである。

「いか」ない。- 行かない。のこのこ出向かない。
「の」らない。- よけいな仕事に口を挟まない。
「お」- 奥さんに相談する。会社の同僚の考えはバイアスしているし、自分で考えていてもはまるので、公平な第3者に相談する。
「す」- (負荷になるだけの仕事から、)すぐ逃げる
「し」- しらせる

強烈な皮肉であるが。。

blog comments powered by Disqus